登入
選單
返回
Google圖書搜尋
現代「神道」講座 寛容と共生のこころ
藤本頼生
出版
株式会社佼成出版社
, 2024-02-29
主題
Religion / Shintoism
Philosophy / Religious
Social Science / Folklore & Mythology
URL
http://books.google.com.hk/books?id=9271EAAAQBAJ&hl=&source=gbs_api
註釋
周知のように神道は明治維新から第二次世界大戦敗戦までの数十年
間をのぞいて、自然信仰(アニミズム)や仏教と融合(習合)し、
日本人にとっていわば根源的存在(血・肉・骨)となっている。
それは習俗、儀礼、ならわしなどとして、
合理的デジタル社会となった現在でも習慣的に行われているし、
人気アニメの舞台として取り上げられた神社がいわゆる「聖地」
と言われ、多くの若者を中心に絵馬の奉納を目的とする「巡礼」
が流行し続けている。
また環境問題が語られるとき必ずと言っていいほど「
鎮守の森の思想」や「式年遷宮」
といった神道に関することばが取り上げられている。本書は、
気鋭の神道学者による幅広い視野から書き進められた一般向け教養
書といえよう。