登入選單
返回Google圖書搜尋
日本懐かしアイス大全
註釋

あなたの心に残る、No.1アイスは何ですか?

アイスを愛す、すべての日本人に捧ぐ


『宝石箱』『里のくり』『大予言』『3色トリノ』……

みんな大好きだった! 忘れられない昭和の名作アイス大集合!!


誰もが一度は食べたヒット商品、今も人気のロングセラー、変わり種やご当地アイス……

昭和の子ども時代、ぼくらが日々食べまくった、かつてのアイスたちの一大クロニクル


学校から帰ってすぐ、冷凍庫を開ける瞬間のワクワク。

野球の後、友だちと公園で。夏休みのプールの帰り道。

風呂上りのお楽しみ。いつもそばにアイスがいた。

そして「当たり」が出たときの、えも言われぬ興奮……

誰の中にも必ずある、子どもだったあの頃の、

まさに“宝石箱”のようなアイスをめぐる愛しい想い出。


【主な内容】

◎今も大人気!! 昭和生まれのロングセラー商品

『ホームランバー』『グリココーン』『チョコモナカ』『ガリガリ君』『純チョコ』

『あずきバー』『フルーツメロン』『明治エッセル』


◎昭和の懐かしアイス大集合!!

~1969

『バニラブルー』『赤城しぐれ』ほか

1970~1974

『BOB』『melory』『イタリアーノ』『Sky』『バニラエイト』『レディーボーデン』

『パピコ』ほか

1975~1976

『ピノ』『フロート』『クルール』『バニラメイト』『クイーン』ほか

1977

『みかんチョ』ほか

1978

『パナップ』『ムッキー』『宝石箱』ほか

1979

『うまか棒』『アイスバーガー』ほか

1980

『ジャムンチョ』ほか

1981

『ガムンボ』『ぷらもで~る』『雪見だいふく』ほか

1982

『里のくり』ほか

1983

『ビエネッタ』『クロキュラー』『大予言』ほか

1984

『キャデリーヌ』『チェリオ』ほか

1985

『ザ・キャンデーバー』ほか

1986

『クラッシュ・ギャルズ』『パリパリコーン』ほか

1987~1989

『ヨーロピアンシュガーコーン』『よろし君が行く!』ほか


◎地元の定番 ローカルアイス特集

『ブラックモンブラン』『ミルクック』『南国白くま』『ムース』『あいすまんじゅう』

『もも太郎』『ビバオール』『アイスキャンデー』『えりまきトカゲ』ほか


◎column

・昭和から生き残るロングセラー商品たち ~時代の変化に適応しながら生き続ける~

・アイスとは似て非なる者たち ~はた迷惑なポリ飲料~

・メーカー各社が自販機でもアイスを販売 ~昭和のアイス自販機全盛期~

・アイスを食べて、リッチでセレブな体験を! ~昭和の豪華キャンペーン~


◎アイスバトル

・高級アイスクリーム編

・プラカップ氷・フロート編

・アメリカンヤング筒型アイスバー編

・プッシュアップ式ワンハンドかき氷編

・もちもちだいふく編


◎アイスマン的!! ライバルアイス

・『3色トリノ』vs『王将』

・『純チョコ』vs『BLACKEY』

・『サクレ』vs『シャビィ』

・『チョコバリ』vs『ブラックモンブラン』


◎アイスマン福留の直撃インタビュー

株式会社ロッテアイス、赤城乳業株式会社ほか、アイス業界関係者へのインタビュー


◎対談

アイスクリーム流通新聞社 代表取締役社長 近藤忠顕さん×アイス評論家 アイスマン福留


……etc.