登入
選單
返回
Google圖書搜尋
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一遍
梅原猛
出版
PHP研究所
, 2014-09-01
主題
Religion / Buddhism / General
ISBN
PKEY:56976225210056950004
URL
http://books.google.com.hk/books?id=Zk7GCQAAQBAJ&hl=&source=gbs_api
EBook
SAMPLE
註釋
生きとし生けるものすべては成仏できる——。
鎌倉時代に生まれた浄土仏教は、衆生救済のみならず、
悪人でさえも念仏を唱えれば必ず救われると説く革命的な思想であ
った。本書は、日本思想を長年研究してきた著者が、法然・親鸞・
一遍という3人の宗祖の峻烈な人生とその思想の系譜を読み解く。
「観想念仏」から「口称念仏」
へと転じて民衆に極楽往生の門を開いた法然。「御影」
と呼ばれる肖像や伝記『醍醐本』をもとに、法然の原点を辿る。
なぜ親鸞は法然の弟子となり、「悪人・女人救済」
の仏道を説いたのか。「親鸞は源頼朝の甥だった」
という視点に立つと、親鸞の4つの謎が解ける。
すべてを捨てて遊行の旅へ出た一遍。
彼が踊り念仏に辿り着いた経緯を、「漂泊」「捨聖」「詩歌」「
踊り」というキーワードから探る。「梅原日本学」
を打ち立てた知の巨人が、生き方や死に方、
そして21世紀を生きるヒントとしての「共生」
の思想について語った一冊。 【PHP研究所】