登入選單
返回Google圖書搜尋
人類を変えた7つの発明史
其他書名
火からAIまで技術革新と歩んだホモ・サピエンスの20万年
出版KADOKAWA, 2024-06
主題Reference / General
ISBN40460645529784046064554
URLhttp://books.google.com.hk/books?id=Zo2s0AEACAAJ&hl=&source=gbs_api
註釋2023年、Chat GPTに「GPT-4」が登場し、当時、人々を大きく震撼させた生成AI。その後もAIの進化は留まるところを知りません。「AIが人間の仕事を奪う」と叫ばれて久しいですが、ではAIによって人々の生活はどのように変わるのか。「AIは敵か? 味方か?」その答えを、これまでの人類の発明の歴史から紐解くのが本書です。


ヒトだけが手に入れた「火の発明」
時間と距離をゼロにした「文字の発明」
真の破壊的イノベーションである「活版印刷の発明」
世界の在り方を変えた「科学の発明」
マルサスの罠を打ち破った「鉄道の発明」
思考を代替する「コンピューターの発明」
情報を民主化した「インターネットの発明」


人類の歴史を振り返ると、常に発明の連続でした。その発明によって、私たちの当たり前の日常が出来上がっているとも言えます。では、AIはどうなのでしょうか? 終章では「AIは敵か?」をテーマに超知能が登場した未来を考察します。

著者のRootport氏は2023年、全編を生成AIで描いた初のマンガ『サイバーパンク桃太郎』を出版。これにより、TIME誌「世界で最も影響力のある100人 AI 業界編」に選出された一人。歴史・インターネット・AIに精通する著者だから書けた20万年前から今日までの壮大な歴史巻物。