登入
選單
返回
Google圖書搜尋
習近平の闘い 中国共産党の転換期
富坂 聰
出版
KADOKAWA / 角川マガジンズ
, 2015-09-10
主題
Political Science / General
URL
http://books.google.com.hk/books?id=ofB5CgAAQBAJ&hl=&source=gbs_api
註釋
中国共産党総書記になって間もなく、習近平はこう発言した。「
このままでは党も国も亡びる」——。本書は、この発言の後、
習近平が取り組んだ改革について解説する。 中国では、官僚が私利私欲をむさぼり、それが経済格差を助長し、
それに対して庶民の不満が爆発寸前に達している。習近平が「
党も国も亡びる」と言ったのは、
この不満の爆発を恐れてのものだった。 そして、この危機を脱するために習近平が行ったのが「
虎も蠅も処罰する!」の宣告であり、それを実行にうつしたのが「
贅沢禁止令」であり、「周永康事件」だった。 習近平の改革により中国では1日に500人もの官僚や役人(蠅)
が処分され、
中国共産党のトップの一人であった周永康も逮捕された。
庶民はこれに快哉を叫んだが、それでもまだ、
中国社会は浄化されていない。
今では居眠りをする役人を見つけると、すぐに「腐敗だ」
と通報するような監視社会になっている。また、
将来に希望を持てない庶民が社会への「報復」
として飛行機や長距離バスへの爆破予告が頻発するなど異常事態に
陥っている。 こうしたなか、習近平はいかに改革を推し進めるべきなのか。
転換期に差し掛かった中国に起きている現実、
そして習近平の対応策を、現地取材をもとに描き出す。